【意外な悩み】LGBTの人たちの場合には住宅ローンの収入合算が困難?

同性同士では結婚できない日本の法制度が影響している

日本では夫婦になるためには異性同士であることが条件となっています。
つまり、同性同士では結婚ができないため、同性同士のカップルは法律上は夫婦にはなれません。
そこが住宅ローンを組む際に大きな影響をもたらすことになります。

夫婦であるか?どうかという点は、お金を貸す側の銀行にとっては重要な問題になってしまいます。
夫婦であれば、夫婦の一方が亡くなったときには法定相続が自動的に発生し、片方の配偶者の財産がもう片方に移転する現象が起きます。
しかし、夫婦でない場合にはこの法定相続が起きないため、財産の移転が起きず、場合によっては住宅ローンの返済に影響を及ぼす可能性がどうしても考えられます。
そういった事態が頻繁に起きるとは思えないものの、夫婦と比べるとリスクが大きいのです。

こういった部分というのは、同性同士のカップル、夫婦ではないカップルが住宅ローンにおいて収入合算ができない現状に大きくかかわっているのです。
LGBTの中でも同性同士のカップルで家を買いたい場合には、こういった問題が出てきますが、全ての銀行がそういう対応というわけではありません。
中には収入合算を認めているところもあるため、選択肢はどこかに存在しているはずです。
自分たちが購入したい家の価格帯によっては、収入合算ができないと厳しいケースもあるでしょうし、LGBTの人たちは銀行を選ぶという必要性が生じる傾向があると言えます。

しかし、世の中は少しずつLGBTの人たちに対して寛容な状況に変わりつつあるので、今後こういった人たちに対して、夫婦同様の扱いをする銀行は増えていくことも十分にありえます。
だから、この問題に関しては未来は明るい面もあるということです。

同性同士のカップルの住宅ローンの問題に関しては未来は明るいはず

住宅ローンを利用する際、夫婦ではない人たち、例えば同性同士のカップルの人たちの場合には、収入を合算して評価してもらうことができない場合があります。
そのため、借入額が低くなってしまい、購入できる家に制限が存在する状況になります。

こういった状況が起きる理由としては、夫婦ではない2人の関係のケースでは法定相続が起きないため、それが銀行にとっては懸念材料となるのでしょう。
そういったことが理由として考えられるわけですが、全ての銀行が収入の合算を認めていないという状況ではありません。
したがって、銀行を選べば問題ないというケースもありえるでしょう。
また、LGBTの人たちに向けて収入の合算を認める、夫婦ローンやペアローンの利用を認めるところも増えてきています。

したがって、住宅ローンをめぐる問題において、LGBTの中でも同性同士のカップルが収入の合算ができるケースは今後増えていくことが予想されます。