LGBTの絵本は親子それぞれにとって意味のある存在
LGBTの絵本を描く人が増えている
LGBTという存在が社会の中で一般的に認識されるようになると、LGBTに理解を示す人が増えますけど、同時にLGBTに関心を持つ人も増えます。
LGBTをテーマにして何かしらのものを作りたいという人たちが増え、多くのLGBTに関連する作品が生まれてきています。
絵本もその1つであり、実際に絵本作家の中でLGBTを題材に描いている人は徐々に増え、世の中でLGBT関連の絵本はやはり多くなってきていると思います。
そのような状況を見ると、やっぱりLGBTの人たちが社会の中で認識され、理解されている状況を掴みやすいです。
ただ、絵本としてLGBT関連のものが増えてくると、また別のところで好ましい状況を確認しやすいと言えます。
絵本を読むのは子供であるという事実
基本的に大人で絵本を好む人はあまり多くないですし、絵本を楽しむ対象は基本的には子供です。
逆に子供であれば、ほぼ誰でも絵本に親しんだ過去があるのではないか?と思われます。
ここは非常に重要なポイントで、子供の頃はほぼ全員が何らかの絵本に親しんだ経験があるならば、その中でLGBT関連の絵本に触れる機会も考えられるでしょう。
全ての家庭であるとは言えないものの、そういうケースはどこかであるはずです。
そして、子供の頃にLGBTそれ自体に触れておくことで、LGBTというものを自然なものと認識しやすくなるはずです。
だから、子供の頃からLGBTの絵本を読み聞かせておくと、LGBTに対して特別な感情を抱かないというか、普通の存在として認識しながら育っていくでしょう。
だから、子供が成長するにつれてLGBTに対して差別的な意識を持たない可能性が高くなります。
親もLGBTに対して理解を深めることができる
子供に対して読み聞かせるときには、親の存在は必須です。
子供が自ら絵本を見る、絵の部分だけ楽しむということもありますけど、基本的には親が子供に対して読み聞かせて、ストーリーを楽しんでもらうという状況になるでしょう。
だから、親も絵本に親しむようになるのが自然と言えるのではないでしょうか?
子供に対して読み聞かせるうちに、親自身も絵本の内容が頭に入ってくるでしょう。
そうやって、親自身もLGBTに親しんでいくことになると言えますから、絵本という存在は非常に大きいです。
絵本を利用することで、親も子供もLGBTに親しむことができ、それを当たり前の存在として理解することができるのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません