ジェンダー格差と志向に関する意識の違い

日本におけるジェンダー格差

日本では、政治・経済分野においてのジェンダー格差を示す指数が先進国のなかで低い(格差が大きい)といわれています。
一方教育・医療においては、その指数が高い(格差が小さい)といわれています。
しばしば議論になるのが、企業における女性役員の数や政治家の数が男性に比べて少ないことです。
そこには国民性が大きく関わっていると感じます。
というのも、日本の女性の多くは「妥当な」判断をすることが多いからです。
男性は本能に従って、いや本能を超えてお金を稼ごうとします。
例えばソフトバンクの孫正義やファーストリテイリングの柳井正は、これ以上稼ぐ必要がないほどの資産を持っています。
しかし彼らは今なお経営者としてバリバリと仕事をしています。
大規模な起業の社長・役員はそのような考え方をする人が多いので、どうしても価値観の合う思考の人、つまり男性が多いのです。
それに対して女性は理性的で妥当な判断をすることが多いです。
必要以上に稼ぐ必要はないと考え、一定以上の役職や規模の大きい起業をすることが男性に比べて少ないのです。
実際、小規模な企業の社長には女性も数多くいます。
このように、日本の男性と女性では考え方に差異があるので、どうしても特定の職業では男女の数に偏りが生じてしまうのです。